Adobe の日本語版マニュアルがよろしくない件

SoundMixer.computeSpectrum() について調べていた。Adobe の日本語版マニュアルにこういうくだりがある。

現在のサウンド波形からスナップショットを取得し、指定した ByteArray オブジェクトに配置します。値の形式は正規化された浮動小数値で、範囲は -1.0 ? 1.0 です。outputArray パラメータに渡す ByteArray オブジェクトは、新しい値で上書きされます。作成される ByteArray オブジェクトのサイズは 512 に固定され (値は浮動小数値)、最初の 256 個は左チャンネルを表し、次の 256 個は右チャンネルを表します。

へえ、浮動小数値は一つあたり4バイト使うから、1フレーム・1チャンネルあたり、256 / 4 = 64 個しかデータがないのか〜、と思っていた。ちょっと少ないね。

しかし、実際にこの ByteArray の length を取ると、2048 とある。512 バイトじゃないじゃん。

そこで、英語版(原文)をあたってみると・・・

Takes a snapshot of the current sound wave and places it into the specified ByteArray object. The values are formatted as normalized floating-point values, in the range -1.0 to 1.0. The ByteArray object passed to the outputArray parameter is overwritten with the new values. The size of the ByteArray object created is fixed to 512 floating-point values, where the first 256 values represent the left channel, and the second 256 values represent the right channel.

ということで、"The size of the ByteArray object created is fixed to 512 floating-point values" だから、「ByteArray のサイズは、512個の浮動小数値に固定される」ということだよね?つまり 512 個の浮動小数値分だから x4 で 2048 バイトということになる。

原文もちょっと不親切だけど、日本語訳は限りなく誤訳に近くない?みなさまお気をつけあそばせ。