L.star さんの「科学を信じるか、心を満たすかという二律背反 」によせて

科学を信じるか、心を満たすかという二律背反

興味深い論考ありがとうございます。

論旨には残念ながら全体として賛成できません。反論にはいろんな方向性が考えられますが、今日は一つに絞ってお話しましょう。

L.star さんにとって原発は科学技術の象徴のように見えるようですが、はたしてそうでしょうか?

技術としての原発は、結局、以下のエントリのような存在ではないでしょうか。

「核変換」抜きの原子力は未完成な技術

原子力は、大量のエネルギーを安価に取り出しうる技術としては大変興味深いものです。ただし致命的な欠点はその放射性の廃棄物にあります。原発事故が問題になるのは、その爆発力ではなく、広範囲にまき散らされた放射能ゆえです。

どの技術も「血塗られて」いるのは確かです。副作用が存在しない技術はありえません。ただし、どんな技術もそれがもたらす利点と欠点の比較考量を通じて、技術者の思いつきにおわるか、あるいは社会に広く普及するか、定められてきたといえます。福島の原発事故が環境と社会に及ぼした影響の大きさから判断して、私は、現行の原子力技術には、その欠点を上回るだけの利点はないと判断しました。むしろ、その欠陥たるやきわめて深刻であり、非倫理的とすら断定せざるをえません。

原発は非倫理的な技術である

原発は科学だから問題なのではありません。むしろ科学「ではない」から問題なのです。