2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
趣旨 私は Windows (ホストOS) + VWMare 上の Linux(ゲストOS) という構成で開発を行っているのだが、どうしても Linux 側から Excel ファイルを読みたくなった。そこで、dRuby を使って Windows 側から Excel ファイルの中身を読み出す Ruby プログラムを書…
Java の RMI みたいな分散コンピューティング技術である dRuby。これを使おうとしてはまったポイントがあったのでメモ。 dRuby 自体は涙が出るほど使うのが簡単。たとえば、同じマシンの上で、server.rb と client.rb と2つ実行ファイルを用意しよう。 # ser…
いま Rails::Generator のクラス群を見直していたのだが、自分でGenerator の歩き方などというエントリを書いておきながら早くも理解不能になっていてびびった。ここで、自分自身への備忘の意味でエントリを記す。(自己中なエントリですんません)Generator…
テストにフィクスチャ(テストデータ)は欠かせない。普通、次のように使う。 class FooTest < Test::Unit::TestCase fixtures :foos, :bars # 読み込む対象のフィクスチャを指定 end こうするとテストのメソッドが呼ばれる前に test/fixturs にあるフィクス…
仕事仲間から ActiveRecord::Base#[:属性名]= と ActiveRecord::Base#(属性名)= の違いをたずねられた。 そこでちょっとしらべてみた。たとえば Entry という AR クラスがあるとして、そこに title という属性があるとしよう。 entry = Entry.find(:first) e…
Lightweight Language AHP : おすすめ軽量言語診断に触発されてやってみた。結果は、 elm200 さんにオススメの LL は Ruby (51%) > Perl (21%) > Python (14%) > PHP (13%) です! ちなみに Ruby 作者のまつもとさんは、 matz さんにオススメの LL は Ruby (…
趣旨 Ruby 標準添付ライブラリの CSVクラス は CSV ファイルの読み書きに便利である。ただ残念なことに標準入力からデータを受け付けてくれない。UNIX のフィルタ的コマンドを作ろうというときには、不便だ。 そこで、標準入力からデータを受け付けるような…
私の使っている PC の VMWare 上 の Linux のディスク容量が残りわずかになったため、自分が以前書いた VMWare 上の Linux ディスクパーティションを拡大する というエントリを参考にしながら、パーティションの拡大を企てた。しかし、である。パーティショ…
ログローテーションの落とし穴 Rails でのデフォルトのロガーは、Ruby 標準添付の Logger クラスを少し変えたものである。ログのサイズが大きくなったとき、サイズやら日付やらを基準にログのアーカイブ化を行う(ログローテーション)することが多い。一番…
Rails には直接関係ない小ネタをひとつ。Excel の中身を Ruby のプログラムから参照したいことがある。これは、次のように実現できる。win32/clipboard と win32ole という2つのライブラリを使う。 require 'rubygems' require "win32/clipboard" require 'w…
ちょっと気を抜いて、気楽に雑文を書くね。ANY って知ってる?朝日・日経・読売の3新聞が共同でニュース配信サイトを作るとか。 (ANY て朝日・日経・読売の頭文字だよね?やれやれ・・・センスないなあ)基本的には、池田センセの新聞社サイトの囲い込み競…