2006-01-01から1年間の記事一覧

あっという間の一年

あっという間に一年が過ぎてしまいました。 今年は、3月までは株式投資について本気で勉強・実践していたものの、断念。その後相場は沸騰しました(笑)。 3月から8月までは、某企業で IT のプロジェクトマネジャ兼技術者のような仕事をしていましたが、プロ…

お久しぶりです。

この日記を書くのは、実に2ヶ月ぶりになります。 この2ヶ月、僕は仕事どころじゃありませんでした。 ある私的な事情で、たいへんしんどい日々でした。 まあ詳しい内容は割愛しますが、私は毎日、生と死の 問題を考え続けていました。(いまもそれは続いて い…

涼宮ハルヒって・・・。

上のエントリを書くため、Google 様を使って "YouTube GYAO" というキーワードで上位ヒットした検索結果の一つにこんなエントリがあった。 ハルヒとYouTube・エウレカとGyaO、これはセットで考えていい。 このエントリを読み進めていくと、「涼宮ハルヒ」と…

YouTube と GYAO

最近 YouTube を見ることが多くなった。 正直、最初は「最近 YouTube ってネット界隈で騒がしいなあ」というくらいの認識しかなかった。 しかしはじめてみるとなかなか面白い。 私は、主に Music PV(プロモーションビデオ)を見ている。 大好きなミスチルが…

ECサイト見本市(リンクシェア主催)に行ってきました。

私自身、正直アフィリエイトビジネスをはじめるかはわからないのですが、そもそもアフィリエイトプログラムってどんなもんだろうと知りたくて、参加してみました。 結論からいうと、予想以上に楽しかったです。 見本市に参加するのは初めてだったのですが、…

「商品」を売るのか、それとも「経営手法」を売るのか

先日紹介した「はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術」との奇妙な符合。職人に経営は無理なのか。 先日紹介した板倉雄一郎氏のブログエントリ「オーソドックスか、奇抜か」を読んだ。 投資家から見たいい会社とは、という問いに対して、「商品」…

このブログの方向性

いままで Ruby on Rails をメインに取り扱ってきましたが、よくよく考えてみると私の興味の中心は、「インターネットを使ってどんなビジネスが可能か?とくに、情報仲介業としてのウェブ広告やアフィリエイトプログラムの未来はどうなるのだろう?」というこ…

なぜブログを書くのか

はてなダイアリーはブログじゃなくて日記だ!というツッコミはさておいて(笑)なぜ私はブログを書くのか考えてみたいと思います。(いままであえて自分の内面的な感情は出さなかったのですが、あえてこのエントリでは出してみます) 私がいま、はてなで elm…

はてなダイアリーの設定

うーん。 しばらく更新がとまってすみません。 更新ついでに、デザインを変えようとしたら本当にはまってしまった。 トラックバックしてくれた人の記事の最初の30文字くらいを表示させたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 知っている人がいたら教えて…

板倉 雄一郎

いやあ、本当に凄い人がいたものだ。 彼は、90年代前半、インターネット広告の可能性を見据えてハイパーネットという会社を作る。 事業は大成功。しかし、債権者とのトラブルからあっという間に倒産に追い込まれる。 高速道路を時速150キロで疾走していたら…

はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術

「はじめの一歩を踏み出そう―成功する人たちの起業術」という、すばらしい本に出会った。これを読んで私がいままで悩んでいたことがすっきり整理された。 この本によれば、人はだれでも「起業家」「マネジャー」「職人」という相反する三つの人格を持ってい…

Rails 勉強会に参加(のはずだったが・・・)

一時間遅刻して会場に到着するものの、ドアは開かず、かといって中の人とどう連絡したらいいかもわからず、参加断念。第12回はぜひ参加します。そこで、今回持参するはずだったポジションペーパーを公開します。 - 酒井 英禎(さかい えいじ) Ruby を愛して…

Yuguiというお人

先日、「分裂勘違い君劇場における考察について」 で「Rubyを仕事に使うべし!」がケチョンケチョンにやられているという話を書いた。その中で、「Rubyを仕事に使うべし!」の著者は、「分裂勘違い君」ほどの技能はないのではないか、と書いた。しかし、今日…

Google Bank

はてなが「はてなポイント」というのを、現金と引き換えに発行し、それがはてな内のサービスの決済に使われている。それと同じことを Google はなぜやらないのか、やや不思議である。 Adsense や Adwords といったキーワード連動広告を扱う巨大広告代理店で…

グーグル Google - 既存のビジネスを破壊する

佐々木俊尚著「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)」を読んだ。404 Blog Not Found で「梅田さんの『ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』を読んだのなら、この本も絶対に読め」と煽られたからだ。 なかなか面白…

Googlezon/EPIC2014

YouTube が Google によって買収されました! これはこれで驚いたのですが、もっと驚いたのは、梅田さんの記事のなかからさらにトラックバックを辿って、たどり着いたこのサイト。 EPIC2014 http://probe.jp/EPIC2014/ だれがどういう目的で作ったのかよくわ…

Rails によるアジャイル Web アプリケーション開発

(原題: Agile Web Development with Rails) なんともすさまじい本があったものである。私は、完膚なきまでに叩き潰されてしまった。著者は、「プログラミング Ruby」の Dave Thomas に Rails を開発した David Heinemeier Hansson。"Ruby" on "Rails" の解説…

「分裂勘違い君劇場」における考察について

ブログ界のすごい人をまた一人発見。fromdusktildawn 氏だ。 「Rubyの生産性の高さはどこまで本当か?」というエントリで、元ネタの「Part1 なぜ仕事で使うとうれしいのか」 をこれでもか、これでもか、といたぶっている。私は、はっきり言って、氏の言うこ…

プログラミング Ruby 第2版

■ This book rocks! プログラミングRuby 第2版 言語編 (Dave Thomas with Chad Fowler and Andy Hunt著・まつもとゆきひろ監訳/田中勝訳)。 が〜ん。と頭をハンマーで殴られたような気がする。しびれる本だ。 Ruby on Rails を読んでいて、さまざま動的な…

Rails の内部構造(続)

前回の続き。 db/migrate/001_create_schedule.rb (修正後) class CreateSchedules ActiveRecord::Migration def self.up create_table(:schedules) do |t| t.column(:datatime, :timestamp) t.column(:title, :string) t.column(:content, :text) end end…

Rails の内部構造

28日に、「はじめよう Ruby on Rails」はとてもよい本ではあるが、どうにもわからない部分がある、と書いた。もういちど読み直したのだが、62ページのこの部分でどうにも先に進まなくなってしまった。 db/migrate/001_create_schedule.rb (修正後) class C…

XP祭り関西に行ってきました

XP

いま懇親会が終わったところです。いやー、楽しかったです。期待以上の収穫がありました。 Ruby の設計者のまつもとゆきひろさんや「はじめよう Ruby on Rails」の著者、かずひこさんとかにサインをしていただくとか、まったくミーハーな行動を取ってしまい…

Ruby on Rails の行く末を、はてなの住人はどう思っているか

Ruby on Rails をタイトルに謳っている本ブログでは、この話をしないわけにはいかない。 今日の注目の人力検索第一位の質問。 「Ruby on Railsは業界の主流になるのでしょうか?(今はPHPがかなりハバをきかせていますが、そのくらいのポジションになるのでし…

はじめよう Ruby on Rails

上の記事でも取り上げた「はじめよう Ruby on Rails」(高橋征義監修・かずひこ、喜多川豪著)について。10日前に買い、現在時点で8割は読んだ。一番重要な8割を読んだと思うので、一応、読後感を書いておこうと思う。 一言で言えば、とてもよい本である。先…

essa って・・・。

久しぶりに Ruby on Rails を勉強したのでそのことを書こうと思ったが、こんなページをはてなのトップページで見つけてしまったら、もうとまらない・・・。 なにこの essa という人。ちょっと天才じゃないの。ブログというのは、本当に恐ろしい。これは、本…

ブログパーツとは?

「ブログパーツ」とは、よく耳にするけれども何のことだかよくわからなかった。 Movable Type も勉強したことだし、今日はブログパーツについて調べてみることにした。 とりあえず、ブログパーツ.com で、ブログパーツのダウンロードを試みる。その中で、ラ…

基礎から作る Movable Type ブログデザイン

巷で評判の Movable Type を勉強しようと、一念発起買ってみた本。 「基礎から作るMovable Typeブログデザイン―オリジナルBlogをデザインすることからはじめよう」 結論からいうと、とてもよい本だった。 Movable Type 付属のテンプレートは一切使わず、「メ…

祝・初トラックバック受信!

ついに当サイトにトラックバックしてくれた方が現れました! お礼を申し上げるとともに、今後とも面白い文章を書いていくよう精進いたします。 こちらからもトラックバックさせてくださいね。 n314 さんのサイトは「よりよい環境を求めて」です。

google が教えてくれたもの

■ google 型広告の本質 google は考えれば考えるほど空恐ろしい連中である。彼らは、単に技術的・商業的に大成功したから、すごいのではない。新しい時代の経済とはどういうものなのか、身をもって教えてくれたから多くの識者がその成功に戦慄に似た驚きを抱…

デジタル音楽の行方

音楽のインターネット配信が広がりを見せる中、明日の音楽業界はどうあるべきか論じた良書。 キャッチフレーズは、「水のような音楽」。音楽は、蛇口をひねれば出てくる水道水のようにどこでも手に入り、水のようにいたるところに流れ、コストも月々の水道代…