2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラウザにおける空白文字に関する考察

趣旨 ブラウザによる空白文字の取り扱いは、なかなか一筋縄ではいかないので、これを整理してみる。 情報ソース ブラウザの問題:半角スペース、全角スペース、改行コード、整形処理 よくまとまっている。おすすめ。 ブラウザ上の空白文字の表示 一般的なブ…

IE6で position:fixed エミュレーション

どうやら IE7 の標準モードでは、position:fixed (スクロールの如何にかかわらず、画面の一定の位置に表示される) がようやく実装されたらしい。が、まだまだ世の中たくさんある IE6 では、それがない。方法はないのか、といえばある。一番まとまっているの…

Javascript の Array#sort はデフォルトで要素を文字列としてソートする

Array#sort はデフォルトで要素を文字列としてソートするようだ。Core JavaScript 1.5 Reference:Global Objects:Array:sortそれを知らずにはまった。要素を数値として比較したい場合は比較関数を引数に指定する。 [1,8,11].sort(); // => [1,11,8] [1,8,11]…

日本の家電メーカーの将来

2月27日の Yomiuri Online に次のような記事が出ている。 液晶 ソニー・シャープ共同生産…各社の戦略に差 ソニーとシャープは26日、液晶テレビ用パネルを共同で生産する合弁会社を2009年4月に設立すると発表した。 シャープが大阪府堺市に建設中の液…

自分は無力だという信念

なんでも最近、日本は格差社会に突入しているそうで、正社員になれず安い賃金で苦しんでいる若者たちが怨嗟の声を上げているらしい。だが、私にはどうも彼らのいっていることは頭では理解できるものの、うまく共感できなかった。それがどうしてなのか、教え…

Rails 2.0 をインストールしてみた

チェックポイント Rails 2.0 (2.0.2) をインストールしてみたので、メモ。 Rails 2.0 をとりあえず使ってみる コントローラーのコード JSONP と CSRF 対策の相性 情報ソース このエントリは、実際にやったことをダラダラ書いただけなので、Rails 2.0 のさわ…

「会社=家」という発想

他方、企業の側も「株式会社」という西洋の概念をあまり理解していなかった。明治初期の経営者は士族出身が多く、企業を家をモデルとして考え、個人の利益より家の永続性を至上目的とする傾向が強かったので、それを外部から牽制する株主という概念はなじま…

「作品」化していく商品

理想的には、映画の「監督」や建物の「アーキテクト」のようにデザインに関して全権を委ねられる人を一人選び出し、「その人に賭けた」もの作りをするしかないと思うんだが。企業の中で一個人があまりに強い力を持つことを嫌い、責任の所在をあいまいにする…

Rails Workshop

今日は、新橋で Kanta さんが世話人として開催している Rails Workshop に久しぶりに行って来た。会場になっているビルが「昭和の香り」をあまりに強烈に放っていて驚愕。新橋というところはきっと昭和のある時点に絶頂期をむかえ、その後進化の袋小路にはい…

日本にこだわる理由

私は、今年に入ってから何かにとりつかれたように「日本、日本」と言っている。「そんなに日本が嫌なら出て行けばいいだろう」と思うかもしれない。しかし、事はそんなにカンタンじゃないのだ。日本国憲法は、居住の自由を保障しているが、それはあくまでの…

Internet Explorer 6 の GET リクエストの最大長

Web

この疑問にドンぴしゃり答えてくれるすばらしいエントリがある。URL の最大長は何文字?このエントリはよくまとまっていて、私が特に付け加えることはない。メジャーなブラウザのなかで、GET リクエストの最大長が一番短いのが IE であるようだ。IE: URL に使…

ageha 氏のエッセイがすごすぎる件

どうしていままで Google の検索でひっかからなかったのか? ageha 氏というメガトン級の破壊力をもったブロガーに気づかなかったのはいかにもうかつであった。たとえばこのエントリ。21世紀初頭のAppleとニホンのはなし目からウロコとはこのことである。こ…

JSON の日付型

Rails 2.0 では対応されたかもしれないが、Rails 1.2 の時代には Time クラスに to_json メソッドが正しく定義されていなかった。「Timeオブジェクトに対するto_jsonメソッド呼び出し」によれば、 ActiveSupport::JSON::Encoders::define_encoder(Time) do |…

次世代 DVD (笑)

今日は小難しいプログラミングをやりすぎて、頭が痛くなったので、ごく軽いノリの雑文を一つ。東芝、間もなくHD DVDから撤退かだそうです。池田先生の言うとおり、今日日、この手のディスクは流行りませんなあ。10年後には、ほぼ確実に Sun Microsystems の…

日本の経済の現状に対する個人的な認識(その3)

日本の経済の現状に対する個人的な認識 日本の経済の現状に対する個人的な認識(その2)の続編。 私の危機意識は、(1) 日本の製造業の先行きの暗さ(2) 新しい産業が生まれないこと(3) 地方の先行きの暗さから発生しているようだ。各々について述べよう。 今…

日本の経済の現状に対する個人的な認識(その2)

2月11日のエントリ、日本の経済の現状に対する個人的な認識の続編。 私の危機意識は、(1) 日本の製造業の先行きの暗さ(2) 新しい産業が生まれないこと(3) 地方の先行きの暗さから発生しているようだ。各々について述べよう。 のうち (1) だけを述べた。今日…

ビューポート(表示域)のキャンバス座標系における位置

ブラウザで、ビューポート(表示域)のキャンバス座標系における位置、平たくいうと画面のスクロールの状態はどう取れるだろうか?基本的には、scrollTop scrollLeft - ブラウザのスクロール状態を取得する の通りである。つまり、次のようにすればいい。 va…

Javascript で Base64 encode/decode

趣旨 泣く子も黙る RFC2045 Base64 encode/decode を Javascript で実装してみた。「Base64は、データを64種類の印字可能な英数字のみを用いて、それ以外の文字を扱うことの出来ない通信環境にてマルチバイト文字やバイナリデータを扱うためのエンコード方式…

Flash の z-index を Javascript から有効にする

趣旨 Flash は、ただのインラインレベル置換要素であるにもかかわらず、デフォルトでは CSS の z-index に関する決まりごとに従わない。z-index とは、画面の x軸・y軸の両方に直交する軸で、要素が画面の手前におかれているのかそれとも奥かを指示する CSS …

Flash マークアップをめぐる混迷

趣旨 Flash を HTML 文書に組み込む方法について考えてみた。基本的に Flash はブラウザにしてみれば IMG 要素で表現される画像と同じ種類の要素である(インラインレベル置換要素)。しかし、そのマークアップの方法がいまひとつわかりずらいので、解説する。…

日本の経済の現状に対する個人的な認識

私は、今年の初めから、日本経済に危機感を感じまくっているわけだが、私の認識する日本経済の現況を簡単にスケッチしたい。普通、経済学者や評論家は適当なグラフやら表やら持ち出しくるわけだが、あえてそういった客観的な数字は使わず、あくまでも私の主…

Cookie について

基本中の基本ではあるが、案外よく理解していない Cookie について、調べてみた。 基本概念 Wikipedia "HTTP Cookie" によれば、「HTTP cookie(エイチティーティーピークッキー、単にCookieとも表記される)は、RFC 2965などで定義されたHTTPにおけるWebサ…

クリーンな JSONP リクエスト

基本概念 JSONP (JSON with Padding) とは、HTML 文書において、Javascript を使って SCRIPT 要素を動的に追加することにより、リモートサーバへのリクエスト・データの取得を可能にする技術である。 JSON という名前はついているが、取得できるデータは JSO…

別のサイトの iframe の中身は Javascript からは見られない

iframe に関するセキュリティ上の制限 常識かもしれないが、とりあえずメモ。次のような HTML を考えてみる。 <html> <body> <iframe src="http://www.softculture.com/" id="iframe1"></iframe> </body> </html> これをファイルとして保存して、それを FireFox 2.0 で直接読み込む。(つまりローカルで実行) Firebugs のコンソールで次の Javascript の…

論評『さらば!「豊かな国日本」』

まったくそのとおりだ。I could not agree any more. それなのにはてブには否定的な意見も目に付く。曰く「統計の取り方が恣意的」とか。やれやれ。こういうことを言ってくれるだけ、ありがたいとなぜ思えんかなあ。本当に日本に見切りをつけた人たちは、無…

EeePC すごすぎ

今日は、学習院女子大前からバスに乗って新宿西口のヨドバシに行こうと思った。交差点の信号に行く手を阻まれたその瞬間、目の前を通り過ぎていくあの早77系統の憎いやつ。気がついたらバスを追いかけて走り出していた。明治通りをゆく都バスはおそろしく足…

日本の経済はどこへ向かおうとしているのか?

いくつかのブログエントリで表明したように、いま私は日本の行く末に関して、なんとも気味の悪い予感にさいなまれている。日本の経済が衰退していくのではないか、という予感である。ただ、予感だけでは私が主観的に感じるだけのことであり、他者と感覚を共…

HTML要素の位置設定

趣旨 昨日のエントリで HTML 要素の位置取得について述べた。取得とくれば今度は設定であろう。位置設定にも、いくつかの落とし穴があるので、解説したい。 情報ソース 位置取得同様 W3C CSS 2.1 の次の各章が重要である。 8 Box model 9 Visual formatting …

HTML要素の位置取得

趣旨 ウェブページとして描画された HTML 要素の画面上の位置を取得する。一見簡単そうに見えるこの作業が、現在実装されているブラウザ上ではとてつもなく難しい。そのことを以下で説明していく。 情報ソース この問題に関して調べたところ、最もよく出来て…

CSS における display, position, float プロパティの相互関係

CSS

趣旨 要素を描画する位置や大きさに関係する重要な 3 つのプロパティがある。display, position, float である。この3者は複雑に絡みあっていて、いつも頭が爆発しそうになる。今日は、これを整理することから始めたい。 注意事項 まず注意。 私は W3C CSS 2…