2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

emobile に地下エリア拡大計画?

昨日、電波を地下にも通さないうちに高速化だけを発表した emobile に怒りをぶちまけたが、その後、Google 様を検索するうちに次のような記事が見つかった。 地下鉄やビジネス街・屋内を含むエリア拡充のために、Huaweiと新たな契約を行ったようです(地下・…

emobile よ、その前にやることがあるだろう?

PCデータ定額をはじめる Au への対抗心アリアリ。 イー・モバイルは26日、HSDPA方式を利用した無線データ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」の最大通信速度を、現在の倍にあたる 7.2Mbpsに高速化すると発表した。提供開始日は12月12日で、利用には専…

trac の設定

自分自身へのメモ trac は基本的に BASIC 認証で使う htpasswd ファイルを使ってユーザ管理をしている。(apache の htpasswd コマンドでユーザー追加) apache で上記の htpasswd ファイルを使ってログイン画面へ BASIC 認証を仕掛ける。 英語を面倒がらずに …

CentOS 4.5 に Apache 2.2.6/Subversion 1.4.5/Trac 0.10.4 をインストール

趣旨 CentOS 4.5 に Apache 2.2.6/Subversion 1.4.5/Trac 0.10.4 を入れようとしてハマリまくったのでメモ。結論からいうと CentOS 4.x では yum で新しいパッケージが入れられないので、ソースコードからコンパイルするしかないようだ。さもサクッと入れら…

GETA-Ruby プラグイン公開

趣旨 GETA を Ruby を使って操作する GETA-Ruby ブリッジを作ってみた、というのが昨日までの話。そこで今度は Rails プラグインを作ってみた。Tar ball でインストールするよりはるかに簡単だ。Rails 使いの方は是非試してみてほしい。 前提条件 GETA 第2版…

3分でできる GETA 2 インストール

カンタン・インストールのススメ GETA 第2版はもともと第3版よりインストールが簡単だ。普通に GETA 本家からソースコードを取得して INSTALL ファイルを読みながらインストールしてもいいのだが、こんな小さな問題もあり、知らないと微妙に時間がかかってし…

楽しい GETA はお好きですか?(GETA-Ruby ブリッジ公開)

趣旨 GETA を Ruby を使って操作する GETA-Ruby ブリッジを作ってみた。Ruby の拡張ライブラリの勉強も兼ねてのことだ。久しぶりの C プログラミングだったが、Ruby の拡張ライブラリの書きやすさは異常。まつもとさんのプログラミングしやすさへのこだわり…

GETA 第2版 連想計算関数 wsh() の歩き方

趣旨 GETA 2 を使って連想検索を行う上で、もっともコアになる関数が libae.a にある wsh() である。しかし使い方がなかなか厄介である。ネットを探しても情報が少ないので、結局、$GETASRC/lib/ae/wsh.c というソースコードの解読を試みた。wsh.c には wsh(…

GETA 第2版 類似度定義ファイルの実装

昨日 GETA 第3版のインストールについて説明しておいて、今日はなんで第2版か?と思うかもしれないね。第3版は、情報が少ないのでなかなか扱いが大変なのだ。第3版の方が性能はいいのは間違いないので、とりあえずは第2版で慣れておいて、第3版へ挑戦しよう…

Linux ユーザーのための GETA 第3版インストール方法

汎用連想計算エンジン(GETA) は、大量のデータを高速に処理可能な高性能連想検索エンジンである。これを BSD 風のライセンスで自由に使わせてくれている国立情報学研究所は太っ腹なのだが、どうも私にはインストールが敷居が高いように感じられた。最近、最…

Debian sarge => etch のアップグレード

かなりビビッていたのだが、Debian GNU/Linux 4.0 ("etch") 以前のリリースからのアップグレードの方法の通りにしたらあっさりできてしまった。私の VMWare 上の Linux は X-Window を使わない小さいシステムだったから簡単だったのかも。ネットの情報を見る…

カーネルパッケージを間違って削除してしまったら・・・

Debian sarge (Linux 2.4.27) で、aptitude を使って、gcc を無理にアップグレードして、kernel を消してしまった。すると再起動すると、Linux が立ち上がらなくなってしまった。一瞬唖然としたが、結局バックアップから次のファイルを取得し、KNOPPIX CD か…

jpeg-6b の 共有ライブラリ(*.so)のインストール

FreeType を導入し、バインドするために、ImageMagick の再コンパイルを行った。以前、RMagick インストールというエントリで、 % ./configure CPPFLAGS="-I(jpeg-6b_dir)" LDFLAGS="-L(jpeg-6b_dir)" % sudo make install CPPFLAGS="-I(jpeg-6b_dir)" LDFLA…

漢字だけを抜き出す Ruby の正規表現

すべての漢字を取り出す正規表現がとても参考になった。結局次のような単純なコードでよいらしい。 (文字コードは UTF-8 を仮定) $KCODE = 'u' require 'jcode' puts 'aA0&!漢字です'.gsub(/[^一-龠]/, '') # => "漢字" ミソは、$KCODE = 'u' して require…