samba のインストールと設定

EeePC 1000H 上の仮想 Linux マシンへのソフトウェアのセットアップが続く。
今日は、samba のインストールと設定を試みた。

sudo コマンドが入っていなかったため、aptitude sudo でインストールを行った。
/etc/sudoers を設定して、私が使う一般ユーザを sudo 可能にした。

そこで、

% sudo aptitude install samba

でインストールする。

Need to get 22.6MB of archives. After unpacking 61.5MB will be used.

というメッセージが表示される。結構、大きいなと思いつつインストールすると、なぜか perl-doc とかもインストールされる・・・。7MB もあるんですが・・・。

途中で、青色の設定画面が立ち上がる。そこでいくつかの質問に答えた。DHCPサーバから WINS サーバの情報を取得するか?という質問には No と答えた。

これでインストールは完了。次に設定だ。/etc/smb/smb.conf を修正する。

Sambaの基本設定Samba設定というエントリを参考に設定を行った。

つまづいたのは、samba 固有のユーザーを作るというところ。

$ smbpasswd -a (samba ユーザ名)

のようにして、Samba は Samba で固有のユーザーを作らなければならない。これは Linux のユーザー名と同じにしておいたほうがいい。その後、ホームディレクトリを書き込み可能にした。/etc/samba/smb.conf で、

[homes]
...
writable = yes

とした。これで、ネットワークドライブの割り当てで \\(Linux ホスト名)\(Linux = Samba ユーザー名) というネットワークパスにドライブを割り当てることができる。(そのときパスワードを聞かれたら、上の smbpasswd コマンドで設定されたパスワードを使用する)

smb.conf はとりあえずこの程度の設定で、あとはデフォルトのままでもとりあえず動くのではないかな。(Unix 上で日本語ファイル名を正しく見ることはとりあえずあきらめた) 詳しく設定したい場合は、上のエントリを参考にすること。