2010-01-01から1年間の記事一覧

志を貫くとは、超一流の自分自身になること

孫さんに重い宿題を突きつけられた気がした。孫正義LIVE2011 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研私の友人でこのビデオを見ていてもたってもいられなくなった人がいる。あのクールなちきりんでさえ…

日本の出版社は電子書籍に手を出すな

愚かしいことを。「日本電子書籍出版社協会」発足、出版31社が参加し規格など検討 -INTERNET Watchいままで電子書籍の出版に対して消極的であった日本の出版社たちは、Kindle / iPad という黒船の到来に前に、ついに重い腰を上げた。ようやく電子書籍出版を…

英語上達の秘訣は発音練習にある

Lilac さんの英語教育に関する問題提起が論議を呼んでいる。日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life in MIT Sloanどちらが原因か結果かわからないが、日本が内向きであることと日本人の英語力の乏しさは強い相関関係があるに違い…

Google を追放した中国政府の心を理解しよう

今日の弾さんはいいことを言っている。404 Blog Not Found:中国のない世界Google が中国を去ったそうだ。いま google.cn にアクセスすると google.com.hk(香港)にリダイレクトされる。中国には、何年も前から万里の長城をもじってグレート・ファイヤーウォ…

Twitter で投げ銭ができれば、世界が変わるかもしれない

気持ちはわかります。気持ちは、ね。日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン人類の歴史で、純粋な情報そのものが売買されたためしがあったのかな?私たちはいままで、実のところ、一定…

日本に「シンガポール」を作ろう

日本に道州制を導入しようという話が出て何年経過したのだろう。推進論者の大前研一氏などいまだに意気軒昂だが、近い将来に実施される見込みのない実りのない話だ。結局のところ、この国は現状維持を望む人が多いのだ。現状維持を望んでいる人々が多数派で…

日本の未来は明るい!

Lilac さんが、日本ではなぜクリエイティブな新興企業が生まれにくいのか考察する。日本や欧州にシリコンバレーが出来ない理由とその対策 (1/2) - My Life in MIT Sloanポール・グレアムは私も大好きで、彼の書いたものはたくさん読んだ。このエントリの中で…

日本に「明治維新」は再びやってこない

今年の NHK の大河ドラマは、坂本龍馬が主人公らしい。そのせいか「私は坂本龍馬になりたい」とか言う政治家が出てきたり、龍馬の話題で日本はなかなかにぎやかなようである。私は、歴史小説家の司馬遼太郎のファンで、彼の作品「竜馬がゆく」は昔からの愛読…

日本経済が復活するためには、大企業の改革は必須

MIT で MBA 修学中の Lilac さんが「勇気ある」問題提起。労働の流動性は、いま焦点の問題だからね。日本企業が復活するためには、労働の流動化は必須 - My Life in MIT Sloan日本企業が大胆な事業改革を行うにあたって、人員整理が避けられないが、人材の流…

就職氷河期は新しい日本の始まり

ちきりんによる、芸術的な域まで高められた煽り。就職氷河期 サイコー! - Chikirinの日記これに対するはてなブックマークの反応はすごいことになっている。こんな総タタキみたいになっているはてブは久しぶりに見た。はてなブックマーク - 就職氷河期 サイ…

ワークシェアリングとしての労働流動性

ベトナムの若い人たちの中には、実にしょっちゅう転職している人たちがいる。しかし、そんなに悲痛な感じはしない。それは、すぐに新しい仕事が見つかるからだ。次の仕事があると信じられる人にとっては、仕事と仕事の間の休みはよき充電期間になる。その間…

日本の中枢部から老害を排除できたら日本は圧倒的に一人勝ちする

問題点の分析はよい。しかし対策は至って陳腐。はてなブックマークで話題になった、経済産業省による日本経済の悲惨な現状を分析した文書。■現状分析→ 資料6 日本の産業を巡る現状と課題(PDF形式:2,680KB)■政策提言→ 参考資料1 成長戦略骨子(PDF形…

必要なのは「日本企業」ではなく「日本人を雇ってくれる企業」

読んでいて心が痛くなってきた。 「正社員採用、10年度なし」47.5% 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww若者たちの阿鼻叫喚が聞こえる。なぜ自分たちがこんな目に遭わなければならないのか、と。生まれてからこの方いい事など何もないと。彼ら…

コミュニティとしてのゲストハウス

私は5年前から2年間ほど、東京のゲストハウスに住んでいた*1。東南アジアでゲストハウスといえば安宿のことだが、日本の場合は共有スペースのあるアパートのことである。私の住んでいたハウスには、30ほどの部屋があった。ハウスの中央には合わせて30…

日本の組織はなぜ人を切れないのか

前回のエントリアメリカの組織から日本の社畜問題について考える - Rails で行こう!で現代日本の最大の社会問題は、滅私奉公・転職困難という「社畜」問題かもしれない、と述べた。中小企業には比較的人材の流動性はあるが、日本経済を支配する大企業の人事…

日本は謙虚に外国の良さに学ぼう

韓国人についての思い出を綴ったこのエントリ。躍進する韓国・衰退する日本 - Rails で行こう!これについて常夏島日記さんから痛烈な批判をいただいた。常夏島日記さんは鋭い批評をされる方で氏のエントリは私も楽しみにしている。やや誤解されている点が残…

アメリカの組織から日本の社畜問題について考える

現代日本の最大の社会問題は、滅私奉公・転職困難というこの社畜問題かもしれない。これさえ解決すれば、たとえ経済がよくならなくても、日本人はもっと幸せになれる気がする。(ついでに経済もよくなるような気がする) いい加減、負の連鎖を断ち切れよ | …

躍進する韓国・衰退する日本

最近、韓国の活躍がめざましい。韓国はもはや勝ち目のない弱者に非ず 経済規模で英国やフランスを猛追 JBpress(日本ビジネスプレス)■グロービス堀義人ブログ: ■オピニオン:日本企業よ、「ものづくり神話」を捨てて「経営力」を磨け韓国に学べ! 少子化対策…

自分の頭で考え、自分で決めた生き方を貫こう

デジタル機器が飛躍的に安くなる現象、いわゆるチープ革命は、人々の知的・感性的生活に大きな恩恵をもたらした。ベトナム人の若者が先進国とまったく同じように音楽や映画を楽しめるのは、安い PC とインターネットのおかげなのだ。ベトナムの若者が携帯電…

日本人たちよ、日本を幸せな発展途上国に戻そう

最近のトヨタのリコールの問題、慢性的な家電メーカーの収益性の低さ、等々、日本経済のエンジンである製造業は精彩を欠いている。かつて世界の工場と言われた日本だが、その地位はいまや完全に中国に奪われてしまった。すでに日本のすべての工場が潰れるよ…

顧客原理主義が日本を破壊する

たとえばこんなエントリ。脱近代宣言このエントリを書いた人は、大学を卒業してせっかく就職した会社を半年もしないうちに辞めた。理由は、パワハラ、残業代が出ない、休みがない等々。どれも辞めるに立派な理由になりうる、と私は思う。私が、「日本はダメ…

不幸な優等生より、幸福な不良になろう

今回は Chikirin 風におちゃらけ社会派で行こうと思う。(いつも真面目にしていると疲れるので)私が敬愛するブログの一つに「ニートの海外就職日記」がある。そのちょっと前の人気エントリ。 「金払ってる方がエラい」という傲慢な価値観がお客様wのモンス…

固定的な身分制度では世界で戦えない

前回のエントリは大きな反響を呼んだ。BLOGOS の方には40以上のコメントがついた。 終身雇用という縛りが生む奇形的組織 - Rails で行こう!いろんな意見を頂き、反対意見を含めて、一つ一つが興味深かった。私が言っていることは実は簡単なことだ。難しい話…

終身雇用という縛りが生む奇形的組織

id:JavaBlack 氏 なら「日本の IT 業界もまったく同じだ!」と叫ぶだろう。他の分野でも「私のいる業界とまったく同じだ!」という叫びがいまにも聞こえてきそうである。優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは JBp…

ベトナムのテット(旧正月)

今日2月14日は、日本ではバレンタインデーかもしれないが、日本を除く東アジアの国々(韓国・中国・ベトナム)では旧正月の元旦である。私は、友人の帰郷に便乗していまサイゴン郊外の農村に来ている。こんなところにも Wi-Fi 無料のカフェはあり、そこから…

政治は劇物、取り扱い注意

政治家への個人献金を256倍楽しくする方法 - Rails で行こう!という前回のエントリで、政策単位で個人政治献金ができる仕組みを提案した。「カネのかからない政治を!」とお題目を唱えても、現実にはカネがかかるわけで、まともな個人たちが政治家に献金を…

政治家への個人献金を256倍楽しくする方法

前回、はてな村がつくる政治団体 - Rails で行こう!というエントリで、「はてな村で政治団体をつくり、みなで集めた会費を代議士に政治資金を献金して、政治に影響力を及ぼそう」と提案した。私は、原則、言ったことはやりたいと考えている人間である。しか…

トヨタが滅んで日本が本当に生き返るか?

トヨタのリコール問題は世界中に波紋を広げているようだ。リコール:「トヨタが滅びれば日本が生き返る」 - livedoor ニュース朝鮮日報(韓国の代表紙の一つ)はこう報じている。記事の中で、野口悠紀雄さんが、「日本経済は製造業を捨てて、高付加価値のサ…

はてな村がつくる政治団体

政治にはカネがかかるという。しかし、何に一番カネが掛かっているか知っている人は少ない。岡田かつや TALK-ABOUT: 政治資金収支報告−政治家は何にお金を使っているのか民主党・岡田克也代議士。彼いわく、一番カネが掛かっているのは、後援会等を維持する…

弱者の定義

ちきりんのこのエントリから始まったアフリカ発展論争。正直、アフリカの心配をする時間があったら、日本経済の心配をしたほうがいいんじゃないかと思うが、確かにアフリカの経済の停滞ぶりは見るに耐えない。(アフリカといっても、今私がイメージしている…